サーキュラーエコノミーを実現する新素材を集客ツールへ

沖縄企業 採用多数! 沖縄県内で製造・印刷可能

SDGs、環境配慮が
ブランド価値を高める時代

社会の環境問題に対する意識が高まる今日、企業やブランドの社会活動に対し、様々なフェーズで環境への取り組みが問われる時代となっています。LIMEXは、紙、プラスチックの代替え素材としてあらゆる販促ツールや生活用品に置き換えることで資源、環境問題の解決策の1つとして貢献致します。

MARKETING USING LIMEX

  • 今、観光分野でもエシカルトラベルが注目され、一般消費者・旅行者・企業・行政それぞれの社会活動に対して様々なフェーズで環境に対しての取り組みが問われる時代となっています。LIMEXは、紙、プラスチックの代替え素材としてあらゆる販促ツールや生活用品に置き換えることで資源、環境問題の解決策の1つとして貢献致します。沖縄県内でも製造、印刷が可能となってきております。
    ※一部製品除く。

  • レジ袋

    スーパーやコンビニ、土産店、
    ドラッグストア等の袋として。

  • ショッピングバッグ

    アパレルショップ/本屋向け
    買い物袋です。

  • 名刺

    SDGs活動を印象づける
    セールスアイテムとして。

  • メニュー

    耐水性が高い為、
    飲食店様にも好評いただいています。

  • パンフレット、チラシ

    光沢もある為、写真もキレイに発色。
    高級感もあります。

新素材マーケティングで集客を。

LIMEXが果たす6つの使命

グローバルで進む資源枯渇・
環境問題へ貢献します。

LIMEXの特徴・特性

特徴

石灰石を主原料とし、紙・プラスチックの代替となり、持続可能な社会に貢献する日本発の新素材

三つの特徴

  • 主原料は石灰石

    主原料となる石灰石は世界にほぼ無尽蔵に存在、日本においても自給率100%を超え、安価に入手可能な鉱物資源

  • 資源枯渇問題へ貢献

    水をほぼ使用することなく紙代替製品、石油由来成分を抑え、プラスチック代替製品を製造可能

  • 環境問題へ貢献

    二酸化炭素の発生を抑え、気候変動の抑制に貢献循環・再利用し続けることでゴミを減らしマイクロプラスチック問題へ貢献

石から生まれたLIMEXは
エコロジーとエコノミーを両立しうる素材

※LIMEXの定義:炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合材料

LIMEXシート

紙の代替製品としての特徴

紙と比べ、大量に必要となる水や木をほとんど使わない

LIMEXシートの特徴①

耐水性・耐久性

紙と比べ高い耐水性と耐久性を兼ね備えているため、雨や屋外での使用にも耐えられます

LIMEXシートの特徴②

高効率なリサイクル

主原料である石灰石は無機物のため樹脂に比べ劣化しにくい

LIMEXペレット

プラスチックの代替製品
としての特徴

石灰石などの無機物50%以上含み、プラスチック成分(石油由来原料)を大幅に削減

LIMEXペレットの特徴①

LIMEXシートからつくれる

使用済みのLIMEX製品(印刷物)などを回収、破砕し、ペレット化することができる。

LIMEXペレットの特徴②

既存の成形機に対応

既存のプラスチックの製造工程と同様のフローで製造可能であり、LIMEX専用の機器は不要。

LIMEX(ライメックス)は、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合材料であり、紙・プラスチックの代替となる日本発の新素材です。株式会社TBMが国内で自社開発(特許取得)した唯一の新素材であるLIMEXを使うことは、SDGsの目標への貢献、持続可能な循環型イノベーションに貢献することができます。

CONTACT

お問い合わせ

お名前
会社名
メールアドレス
お電話番号
お問い合わせ内容