ABOUT LIMEX

地球上にほぼ無尽蔵にある石灰石(=LIMESTONE)から生まれた未来を救う新素材。その名はLIMEX

LIMEX EcoDiss (ライメックス エコディス)は、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合材料であるLIMEXと紙製強化ボードを組み合わせて作られた再生可能なディスプレイ什器とPOPです。

LIMEX EcoDissの特徴

LIMEX EcoDissの特徴

展示台 幅1200mm×長さ2.6mを前提に算出

▼特徴を詳しく見る

「プラスチック使用量の削減」「ごみの抑制」「解体・再組立可能」

概 要

LIMEX EcoDissの特徴

詳 細

既存 新規
表層 素材 塩ビ LIMEX
厚み 100μm 150μm
重さ 437 g 487 g
プラスチック量 437 g 195 g
プラスチック削減量 - 242 g
プラスチック削減割合 - 55 %
基材 素材 木工 紙製強化ボード
重さ 20 g 6 g
ごみ削減量 - 14 kg
解体・再組立 △*
※比較参照:展示台 幅1200mm×長さ2.6mを前提に算出

LIMEXでプラスチック量 約55%削減
紙製強化ボードでゴミの量 約70%削減

LIMEX EcoDissとSDGs

SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴールから構成されていますが、LIMEX EcoDiss商品は、以下の7つの項目に貢献が可能です。

LIMEXのリサイクル

LIMEXシートは、紙とプラスチック両方の特徴を持っており、回収したLIMEXを集める事で、マテリアルリサイクルとサーマルリサイクルの両方が可能です。LIMEXをリサイクルする事で、地球資源の枯渇を一層抑制する事ができます。

Line up / 製品紹介
NEWS

PREESS RELEASE

軽量で頑丈なディスプレイ什器・POP“LIMEX EcoDiss”の制作受付を開始。石灰石を主原料とするLIMEXシートで什器・POPなどを製造、環境に配慮した展示・売り場づくりを発信。

プレスリリースはこちら>>

私たちには「何かおもろいことないか」という行動原理があります。裏を返せば、心が動かないような仕事をするべきではないということ。おもろいことを見つけ、創り出し、社会に拡げていく。そんなわがままで贅沢な仕事を、私たちは生み出していきたいのです。
そして、国内の地域を盛り上げていきたい。おもろいことを、もっと世の中へ。新東通信は、ソーシャル・プロデュースを体現する集団です。

我々は世の中の変化に柔軟に対応し、高品質なコミュニケーションデザインを追求し、お客様の課題解決及び発展に貢献したいと考えております。
また、2017年12月にタイヘイグループ入りし、全国30社の仲間と技術で、「出来ない」を「出来る」に変えていきます。

私たちは「小さくても一流と言われる企業」という考えを創業当時から持ち続けています。
これからも価値ある商品づくりに努め、着実に一流企業に近づく努力を続けていきます。
そして、お客様と成長を共感しあえるビジネスパートナーを目指します。

LIMEX(ライメックス)は、ストーンペーパーと異なり、株式会社TBMが国内で自社開発(特許取得)した唯一の複合材料です。SDGsの目標への貢献、持続可能な循環型イノベーションを目指していきます。
日本で生まれたLIMEXは、紙・プラスチックの代替製品を成形可能です。

ABOUT US  PRIVACY POLICY  ACCESS  CONTACT

Copyright(c) Shinto Tsushin Co.,Ltd. All right reserved